ローマ字ローマじ)は、仮名をラテン文字に転写する際の規則全般(ローマ字表記法)、またはラテン文字で表記された日本語(ローマ字綴りの日本語)を表す。 単に「ローマ字」(英: the Roman alphabet)と言った場合、本来はラテン文字(ラテン・アルファベット)のことを指す。「ローマ
56キロバイト (7,589 語) - 2023年5月9日 (火) 11:25

(出典 genjiito.sakura.ne.jp)


そんな社団法人あったことすら知らんかった

1 ぐれ ★ :2023/05/29(月) 20:37:40.02ID:7+i6c6g79
※5/28(日) 14:02配信
京都新聞

 日本語の表記をローマ字にしようと運動を展開してきた公益社団法人「日本ローマ字会」(京都市東山区)が今年3月に解散した。1921(大正10)年に設立され、民族学者の故・梅棹忠夫さんが第7代会長を務めた。会員の高齢化による減少のため、日本語改革を目指した全国組織が100年を超える歴史の幕を閉じた。

 日本のローマ字運動は明治期に結成された団体「羅馬字会」から始まったとされる。その後、東京で「日本ローマ字会」が誕生し、物理学者で東京帝国大教授の田中舘愛橘(たなかだてあいきつ)(1856~1952年)が初代会長を務めた。機関誌を発行し、普及活動を展開した。

 しかし、会が第2次世界大戦で財産を失ったため65年、本部を京都に移転した。会員は設立当初、全国に2千人を超えたという。

 情報化時代の中で「漢字仮名交じり」は合理的ではないとローマ字表記の採用を唱えた梅棹さんは、初代館長を務めた国立民族学博物館(大阪府吹田市)を退官後の94年に日本ローマ字会の会長に就任した。研究会を立ち上げて新しいつづり方を発表するなど、2010年に亡くなるまで会長として活動をけん引した。

 全国に25の支部があった時期もあったが、近年は会員が20人にまで減ったという。長年活動を支えた元教師の田中實さんが梅棹さんの後任会長を務めたが、19年10月に90歳で亡くなった。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a90ed6922162e5ecaf89368bc8e6060168e5694
※前スレ
【日本ローマ字会】「日本語表記をローマ字に」運動100年超の全国組織解散 「漢字仮名交じりは非合理」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685319384/

★ 2023/05/29(月) 09:16:24.19




11 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 20:44:28.19ID:wUJqKOdx0
>>1
もしもこれが広まってたらハングル導入した韓国みたいな末路になってたと思う
現状で良かったわ

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 20:50:38.00ID:sbUjBaNO0
>>11
ほんとにね
韓国は極端な自国マンセーしすぎて公文書の漢字ハングル交じり文を排除したんだよな
その結果バカが濫造された

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 20:38:58.49ID:qakhP41d0
FEPでローマ字かな変換を有効にすれば、ある程度問題解決

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 20:46:11.41ID:4W8NbUGv0
>>5
外人の日本語教育でも役立ってる
あとキー入力

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 20:41:54.97ID:A2MJ/keO0
まあ、非漢字圏の人が外国語としての日本語を学ぶ際には、
漢字を覚えることが最大のハードルらしいからね。

一つの漢字でも読み方が複数ある上に、特定の語彙ではその
漢字本来の読み方ではない読みを当てることもあるから、
漢字圏の人にとっても絶望的らしい。

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 20:42:33.38ID:NSRklTlF0
漢字カタカナひらがな、なんの問題もない
西洋に憧れる時代は過去ものだな

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 20:44:26.59ID:BX4w//QY0
ローマ字は音だけ、無いよりはマシだが主要ではない
例えば正義さんという男性が居た
ローマ字ならMasayoshiだが、justiceさんの方が意味があって良い

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 20:45:18.53ID:efLnOWce0
80年代に漢字排斥運動があったのは覚えているな韓国は漢字排斥したんだから日本もできるはずだって論調だったワープロの登場とともに排斥運動自体なくなったと思っていた

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 20:47:03.69ID:SfSJnrtf0
そもそも漢字前提の日本語は同音異義語が多すぎて、ローマ字どころか仮名の文章でさえ読みづらいったらありゃしない
まだ国語英語化の方がマシ

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 20:49:30.66ID:A2MJ/keO0
>>16
日本語は声調言語ではないから、ほんと同音異義語が多いんだよね。
漢字がないとハングルだけで表記する朝鮮語みたいに破綻する。

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 20:49:23.14ID:71ILZUte0
情報化時代だからこそ、漢字の有り難みが分かるようになったけどなあ

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 20:51:13.87ID:efLnOWce0
最近の新聞は*にレベル合わせて躊躇とか平仮名表記にしているからなあ

とは言え俺等も昭和初期の新聞読んだら読めない漢字あるんだろうな

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 20:52:57.63ID:Pdkpw1W90
受け入れられないでしょ
当然

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 20:53:07.57ID:teHN1B2z0
韓国語やベトナム語みたいに
古典文献が(一部の専門家以外は)読めなくなって歴史が断絶する危険があるのよねえ

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/29(月) 20:55:04.32ID:efLnOWce0
日本人は文章書く時に漢字忘れても平仮名カタカナで代用出来るけど中国人は文章書いてる時に忘れた漢字あった場合どうすんだろ同じ音の漢字で代用するんだ