瀬戸市(せとし)は、愛知県の尾張北東部に位置する。1929年(昭和4年)市制施行。 日本有数の陶磁器である瀬戸焼の生産地として知られる。「瀬戸物」(せともの)という名称は、この地の古くからの地名である「瀬戸」に由来する。市内に点在する鉱山では、陶磁器・ガラスの原料となる粘土・珪砂が産出される。
58キロバイト (6,633 語) - 2023年6月24日 (土) 02:50
ゴミ袋たか!
こんな街すみたくない

1 ぐれ ★ :2023/07/06(木) 09:15:17.80ID:N0Jpw5Me9
※7/4(火) 22:30配信
東海テレビ

 愛知県瀬戸市のゴミ袋が、これまで10枚あたり180円だったのを一挙に3倍近い「500円」に値上げするかどうかが議論されましたが、4日の市議会で「1票差」で値上げ見送りが決まりました。

 4日朝、瀬戸市議会の本会議前に市役所に集まった市民たち。訴えるのは「ゴミ袋の値上げ凍結」です。

70代の瀬戸市民:
「瀬戸だけ値上げするというのはおかしい」

別の70代の瀬戸市民:
「180円から500円。(望むのは)凍結ですね、白紙撤回になればいいけど」

 瀬戸市議会では2022年3月、45リットルの燃えるゴミの袋を10枚180円から500円に、最大で3倍近く値上げすることを決めました。

 瀬戸市では1人あたりのゴミの排出量が県内で4番目に多く、ゴミ袋の値上げでゴミを減らすことや、ゴミ処理施設が老朽化し、将来的に処理費用が増加することが見込まれているのが主な理由です。

 しかし、23年4月の市長選で、ゴミ袋の値上げ凍結を公約に掲げて当選した川本雅之市長が、6月議会でゴミ袋の価格を据え置く条例改正案を提出し、値上げ凍結に向けて動き出していました。

川本瀬戸市長:
「ちょっと瀬戸だけ不公平じゃないかって。一回ここでストップして、みんなで考えようよっていうのが狙いというか私の本心ですね」

 これに議会側は…。

冨田議員:
「今までの流れを市長がどういう風に思っているのか、本当に疑問だらけなんですけれども。長い間、議論を重ねてきたわけですよ、市民の方も皆」

 ゴミ袋の値上げは凍結されるのか。およそ100人が議会の傍聴のため集まりました。議場の外にも傍聴席が追加され、多くの市民がその結果を見守りました。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf215d75e726ed1a7d13fad5f306eb8aae862b77




2 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 09:16:35.47ID:dh9/AvGP0
>>1
都下は10枚800円都下だけども

45 ぐれ ◆RkA7SMNYKU :2023/07/06(木) 09:29:44.42ID:N0Jpw5Me0
>>2
うちも都下でそんな感じ

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 09:23:52.08ID:BE5HFLvV0
>>1
まだ安いなw
札幌は40L1枚80円だよ…

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 09:17:37.29ID:jomp2Aus0
こういうのがはじまるとコンビニのゴミ箱とか駅のゴミ箱が満杯になるんだよね

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 09:18:00.25ID:6R+1OoKH0
500円でも安いね
うちの市、45Lなら800円

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 09:18:42.68ID:u9obP+pn0
ふるさと納税やクラウドファンディングで金を集める努力はしたんですか

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 09:18:59.10ID:fk0h2N+S0
不法投棄増えるだけじゃないの…?

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 09:19:15.74ID:bmPDnrvL0
他所はそんなにするのか((((;゚Д゚)))))))

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 09:19:25.21ID:0yZajll+0
大体の自治体が収集料がわりやからな
まあ妥当やろ

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 09:19:30.32ID:CBXDzXPW0
同じ愛知県内の他の市に住んでるけどかなり前から500円だよ
ゴミの削減目的での値上げなのにわがままだねぇ

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 09:19:45.10ID:4iChC58L0
うちの市は45ℓなら5枚で400円するよ500円10枚は安すぎるでしょ

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 09:19:50.18ID:n7XL5Rkn0
ゴミのような中抜きだな
ゴミ袋だけに

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 09:19:58.20ID:cKB2lRl00
いいゴミ袋を開発しなさい いくら入れてもいっぱいにならないから

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 09:20:30.47ID:bmPDnrvL0
サービスエリアやコンビニでゴミ捨てる奴らが
理解できなかったけどようやく理解した(´・ω・`)

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 09:20:57.96ID:jomp2Aus0
隣の市の友人とか親戚に少しのお金を払ってゴミを渡すとかね

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 09:21:27.27ID:3gPXMmWG0
ごみ袋ダイソーで買ってそれで出してる
そういう地域もあるんやな🥺
こういう地域の人たちってゴミ減らすテクニックめっちゃ凄そう

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 09:22:19.06ID:KM+epGHE0
瀬戸市だけ安いのはおかしい

こうなっちゃいますよね?

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 09:22:27.58ID:/ecbGJZP0
ゴミ袋が有料のとこは財政がヤバいとこ、追加の税金徴収のためのゴミ袋有料化だからな

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 09:22:32.89ID:KvyLesoo0
名古屋は指定ごみ袋をダイソーで売ってるくらい安かったはず

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 09:22:41.68ID:uQAmzqSG0
800円なら45L50枚入りが買えるな@静岡

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 09:23:09.93ID:c383ENx/0
ゴミ袋をアホの市民にバレない範囲でちょっとだけ小さくすればいいのにな

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 09:23:19.43ID:UySnX2+60
あの将棋ヲタクの父っちゃん坊やに税金をふんだんにつかわないといけないからなw

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 09:24:13.97ID:IFmKW0R80
ゴミ袋の値上げをしたって
出るゴミの量は変わらんやろ
庶民が苦しくなるだけや

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 09:24:30.28ID:LkBsIav/0
ゴミ袋を値上げしたらゴミが減るって理屈がよくわからん

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 09:24:33.33ID:BGhFteO80
自宅で燃やす人増えるだけじゃ

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 09:25:32.85ID:GxW641N10
ゴミを捨てない世帯が増えるんじゃね
愛知県に行くとゴミ屋敷だらけになりそう

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 09:25:48.09ID:NMlU8Y490
その辺に捨てればタダぞい

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 09:25:58.35ID:38VjIPIc0
いいゴミ袋を買いなさい

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 09:27:31.06ID:nVJ3UXlB0
うちは袋自由だからゴミ出すのにかね払う感覚がわからん

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 09:27:34.92ID:5rHw3TDJ0
なんで一気にやんだよ
消費税でまなべ30円くらいずつあげてけばブツクサいいながら払うんだよ

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 09:27:43.05ID:cac2ctOK0
そういうことするからポイ捨てやコンビニに無理やり持ち込む輩が増えるだぞ

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 09:27:51.77ID:qfSMwWou0
実際の値段との差額分はどこへ行くの?

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 09:28:32.57ID:90+GvbzG0
京都市は指定ゴミ袋は1リットルあたり1円だし特に高い水準ではないんだが

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 09:28:45.73ID:jomp2Aus0
コンビニの弁当の入れ物はコンビニのゴミ箱に堂々と捨てていいと思うぞ

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 09:28:49.87ID:HjKqiI0q0
ごみ処理施設に関しては、市の税収や設備なんかあるから仕方ないと思うけどな
市長は「一旦ストップしてみんなで考えよう」とか言ってるけど、税収ないなら何考えるんだって話よ

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 09:29:15.42ID:Xn0CG22A0
うちんとこは個別収集&ゴミ袋自由だよ
良い高級住宅街に住みなさい

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 09:29:38.05ID:PyvOTFOv0
元々が安過ぎないか?
うちのとこは40ℓ5枚入400円(日本製)

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 09:30:39.86ID:90+GvbzG0
受益者負担で、
ゴミを多く出すやつが排出料金を多く負担する仕組みでいいと思うけどね

一般にごみ処理費用は指定ゴミ袋価格よりも多くかかってるんだし

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 09:31:39.51ID:X1udVhg80
10枚500円だけど慣れたよ
最初は不法投棄が酷かったが

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 09:31:47.39ID:YdEttk9k0
500円でも安いわ

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 09:32:38.57ID:TQLP0k6+0
見直しをしても値上げをするしかないとなったら、市長へのリコール騒動とかになるのか

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/06(木) 09:32:45.51ID:90+GvbzG0
とはいえ公約なんだし民意だからこれはこれでいいじゃん
税収が足りないなら他にしわ寄せが来るだけの話だけどそれのまた民意